忍者ブログ

歯科研磨機

歯科器具激安歯科用研磨機通販

虫歯・虫歯だった永久歯数の推移をさぐる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

虫歯・虫歯だった永久歯数の推移をさぐる

永久歯は基本的に生え替わることは無く、皮膚などの体の他の部位のように自己修復・再生する能力も無い。一度虫歯になってしまうと、抜いたり削ったり詰め物をするなどの処置を施す必要があ る。そのような永久歯における「う歯(齲歯。齲蝕した歯。いわゆる「虫歯」)」や「う歯だった処置済みの歯」の実情に関して、厚生労働省が2017年6月に発表した歯科疾患実態調査(※)の2016年調 査分の概要報告書から確認する。
歯科研磨機
今回対象となるのは5歳以上の「う歯」あるいは「う歯だった歯」の数の推移。DMFと呼ばれる状態の歯(複数形でTeeth)の数を指すが、これは
D……Decayed Tooth(未処置の歯、虫歯)
M……Missing Tooth(虫歯が原因で抜いた歯)
※30歳以降の場合は虫歯以外の原因で抜ける場合もあり、それも該当する
F……Filled Tooth(治療が済んだ(元)虫歯)
の頭文字を意味する。要は虫歯か虫歯だった歯、そして虫歯などの理由で抜けた歯。また大文字表記は永久歯、小文字表記は乳歯のことだが、今件では永久歯を対象としており、必然的に大文字と なる。
まずは5~14歳。この年齢区分では1歳単位でデータが存在する。もっとも5歳や6歳などごく幼い時期には、永久歯の数も少なく、当然虫歯になる永久歯の数も少なめ。
純粋な連続性は無いとしたものの、明らかに「歳を重ねるに連れて本数が増える」「昔から現在に近づくにつれて本数が減る」傾向が確認できる。やはり公衆衛生の進歩や虫歯予防の啓蒙の成果が 出ていると考えてよい。スリーウェイシリンジ用 ノズル
一方15歳以上はこちらになる。こちらは開示情報の都合で1987年分の値が無い。
一部年齢階層でイレギュラー的な動きを見せているものもあるが、大勢においては14歳までの動きと同じく「歳を重ねるに連れて本数が増える」「昔から現在に近づくにつれて本数が減る」傾向が 見受けられる。
40代後半以降になるとそれより若い世代と比べ、昔と現在との間の本数差にあまり大きな違いが出なくなる。これは多分に「虫歯以外の起因で抜けた歯もカウントされる」「歯が残っていれば虫歯 リスクも増える」などによるもの。例えば2016年における平均喪失歯数は60歳前半で4.6本、70歳前半で8.6本、80歳前半で12.9本だが、老化など虫歯以外の原因で抜けたことも多分に考えられる。 そしてそれら抜けた歯は、今件のDMF歯数にカウントされる。
「DMF歯」と認定された歯は基本的に「そうで無い歯」に戻ることは無い(永久歯は二度三度生えてこない)。いわば一方方向の道のため、歳と共に増加するのは当然の話。だからこそ、将来の自分自 身のために、今は面倒くさいと思っていても歯みがきを欠かさず、健康な歯の維持を心がけたいものである。

部活動などで歯を折る事故多発
PR

コメント

プロフィール

HN:
teehs
性別:
非公開

カテゴリー

P R